シェルター
領地内の城の横にある建物。
ロードと兵隊を一緒に匿える場所で、襲撃されても無傷でいられる。
ただし時間制限あり。
必ず12時間で設定すること。
ちょっと目を離す場合でも12時間。
ログインしたときもログアウトするときも入れ直す。
※設定時間の途中でも出し入れできます
※兵隊はシェルターに入り切る人数にしておく
バリア
1番楽で確実なのがバリアなんですが、今の段階でバリア生活始めるとお金がかかります:(´∩ω∩`):
リアルマネーに余裕がある方は良いと思いますが…。
その内コロシアムや水晶の洞窟(城17から解放される施設)でジェムを増やせるようになるので、それまではシェルター推奨
兵逃し
普段兵逃しってあんまり見かけないけど…
突然の襲撃のときとか応用きくよ(๑•̀ㅂ•́)و
①遠くの標的めがけて8時間ラリー
300キロぐらい離れた巣窟(レベル5か6)か、放置城(ギルドに入っていなくて放置されてそうな城)に、
8時間で連合軍立ち上げる。
連合軍に参加中の兵隊は、領地にいない扱いになります。
※兵逃しの連合に派兵しないようにギルドメールでお知らせする
※派兵されると出発します。いつ戻ってくるか時間が読めないよ
※参加者なしなら、そのまま8時間で解散します
※8時間の連合には派兵しない
※放置城に対しての連合はバリア張れません
②長時間バリアのギルドメンバーの城に駐屯または増援
長時間バリアのギルメンと連絡取り合えることが重要。
バリアを張替えると強制的に駐屯や増援が戻ってくるため、何時に張り替えるよー等の連絡は必要ですよ?
バリア張ってるからって勝手に兵逃ししても困る(;´・ω・)し、兵隊が戻っても知ったこっちゃないってなります……_(:3」 ∠)_
※バリアは張れない
ロードを預ける
ギルドを一旦脱退→
捕虜持ちでバリアなし生活しているメンバーにロード+1兵で攻撃→
捕虜になったら身代金(10000ゴールド)を設定してもらう
※ゴールド支払えば自分のタイミングでロードを取り戻せる
※ロードを預ける人とは連絡取り合ってから実行してください
【駐屯と増援】
◎増援とは
連合軍に参加するのが「増援」です。
「指揮官」の戦闘ブーストで戦闘すること。
例えば襲撃を受けそうなギルメンの城に増援したら、派兵先のギルメンの戦闘ブーストで、城にいる兵隊と一緒に戦う
◎駐屯とは
上記のように例えば襲撃を受けそうなギルメンの城に駐屯で派兵したら、まず先に自分の戦闘ブーストで自分の兵隊が相手と戦う。全滅したらその城の兵隊が戦う
……という感じ。
自衛は大事
城レベル16までは、ロードが捕まっても自力で帰ってきます。
城レベル17からは、ロードは処刑されることがあります。
領地にロードがいないと、
・装備の変更ができない
・才能の変更ができない
・連合や討伐にロードを連れていけない
など…、困る事態になります。
自衛は必須です。